2008年10月31日金曜日

私の高校生の時のアルバイト

高校生の頃は、夏休みに3年間バイトしてました。
1年の時は親父の会社でした。現場の仕事でした
が、さほど厳しくもなく淡々とやっていたように
記憶しています。ただバイトなんで、やはり単純
作業の繰り返しなんであきてきちゃうんです(^^;
まあ仕事なんて大体そうなんでしょうが、やはり
社会に出るのは苦しいことだと感じていました。

2年の時はビル管理会社でバイトしました。
ビルメンテナンスと言っても、ほとんど掃除です。
ビルの窓拭きやフロアーの清掃です。もう26年
以上、前の話ですが、その頃では清掃の仕事って
社会的にもっとも地位の低い部類に入る仕事でし
た。社員同士のけんかも絶えなかったし、よく
見ました。仕事内容はきついし、自給も安かった
です。でも唯一、”毎日違う現場に行ける”こと
が楽しいと感じました。たとえば片道2時間かか
る現場までの移動時間も自給になるので、着いて
4時間くらい掃除して帰ってくるというパターン
も何回かあり、そういう時は楽だと感じましたね
。あとダブルブッキングみたいな時もあって、急
に現場での清掃が出来ない場合があり、そういう
時は事務所の掃除とかで楽でしたね。

と言う事で私の高校生の頃のバイトは、常に現場
でした(笑)マクドナルドとか人に対応するのが
苦手な性格もあり、そういう風にバイト先を選ん
でましたね。その性格は今もまったく変わって
いません・・・。

0 件のコメント: